📅 2025.6.29-7.5週の出来事
ミネルバない水曜日気が楽だ笑
武術のみんな昇格したっぽい!おめでとう〜
方向性が固まったので、色々動こう!
会社メンツで野球観戦
ふらっと鹿児島へ
🇰🇷:ハングルノート 6月24日
有給のため欠席
🤷:最近ずっと考えていること
どう抜けていくのか?というのを考えたりします。
なんでこんなことを考えているのかというと、なによりも会社にとって良くないと思っている。意思決定する力って実際にどっちに転ぶか分からない状態で決めることでしか養われないと思っていて、その機会を自分が奪っていると感じているんですよね。
不確かな状況の中で、今までの経験を元に成功確率が高いほうを選ぶよりも、これからの時代を生きていく人が感じるように意思決定したほうがいいと思うんだよね。
視点を広げる部分でサポートはしてあげれると思うし、仮に失敗したときは、責任だけは取ってあげればいいと思うしね。
友人に話してみたら「早く抜けたほうがいいなんて普通は考えないですよ。政治家みてみなよ」って言われたけど、ただただ自分がいつまでも意思決定することが健全じゃないなーって感じてしまう。
もう1つは、自分や、家族の時間を増やすこと。ある程度引っ込んだ前提だけど、その分、違うことに時間を使いたいなーって。Die with Zeroにすごい影響を受けたってわけじゃないんだけど、「最後に残るのはいい経験を思い出すこと」ってのは、覚えていて、たしかにそうよねーと思ったりした。一緒にいれる時間に限りもあるわけだし、もっと二人で色々な経験をすることのほうが重要よねぇと。
一番いいのは週2−3の勤務+プレイヤーで少しだけ働く。あとは、不労所得増やしてプライベート時間作りましょうねーみたいな感じなのかなぁ
なんつって
⛺️:不快から快適へ
虫の知らせか、なんとなく友人がなにしているのかなーと連絡してみたら「実は休職してて…」なんてLINEが帰ってきた。
まぁ、これを言えるってことはある程度大丈夫なんだろうなと感じもしたけど、少し心配でもあったので、またご飯でも行こう〜と誘ってみると、何なら福岡行きまっせとのことだった。
最近は福岡もホテルが高くて、休んでる中で呼ぶのもなーと思ってたんだけど、いい時期だし、福岡でキャンプでも行こう!となり、あれよあれよという間に実現しました。いや、実現したと言っていいのか?
向かったのは、「モンベル 五ケ山ベースキャンプ」福岡から近く、割ときれいで安いキャンプ場です。
最低限の装備しか持ってきてもらってないので、テントはずっと眠っていた「グランドキャニオン Robson 4」をここぞと持っていきました。
が、、、
6月末だというのに、めちゃめちゃ暑い! タープ的にも使えるはずなのだが、なにより風も弱くただの蒸し風呂。いやサウナに近い!
友人も私も汗ダラダラ。
こりゃおじさんには厳しいぞとなり、バンガローないのか?など色々調べてみるもバンガローのくせにエアコンがついてない!とか、結構高いね!となり、調べる対象が民宿、ホテルになり、あっという間に嬉野温泉行っちゃおうぜーとなりました。
キャンプ場に着いて、わずか1時間笑
まー、眠ってたテントに不具合、不足も無いことが確かめられたのでいいのだよ!
嬉野温泉、めっちゃきれいな駅でびっくりしたけど、まじでなんも温泉感なかった!繁華街って言えるほどの場所もなく、大人しく中華を食べて冷房の効いた快適な部屋でおじさん二人ゆったり過ごしましたとさ。
こういう突発的な動きができるのも、旅行感覚が同じ友人だからこそだよなーと思った。普通なら、いやいやせっかくキャンプ来たんだから気合でキャンプしようぜ!となりますよね。ありがたいことだ。
にしても、もう6月のキャンプってのも無理っすね。やっぱりキャンプは寒いときに限るわ〜
あとがき
7/5から鹿児島に行ってたんですが、オカルト云々は置いといて、TVでの地震速報の多さはなんかこう不安も高くなってしまいますねぇ。5分に1度ぐらいの割合で地震がありましたってアナウンスがあった。
小さいのが多発することで大きい地震がなくなってりしないんですかね。
プロジェクト・ヘイル・メアリーが映画化されるってことで、話題になっていたので、小説買ってみた~